Since September 3, 2011. Copyright 2011 - 2019 KUROYA Kei (KANASHIKI Sora ). All rights reserved.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年始めの頃に今年はこっそりなんか活動すると書いた気がします。
というわけで5/12のコミティアに参加します。
僕個人の哉識ソラ名義での新サークルです。
2019.5.12 COMITIA128
【か31a】Pie-bleue(ピブルー)
Pie-bleue初参加ですので新刊あります(あたりまえ

新刊『 (Sans titre) 』 A5 / 32P
一応百合ジャンルです。
短編を2編収録しています。
サンプルはこちらをごらんください(pixivへ飛びます)。
また水瀬洸さんとのコラボユニットである「dolce.」でも
合同で新刊出します。

dolce.新刊『Kiss』 A5 / 28P
ちょっと変わった企画?の作品となっています。
これもサンプルはpixivあるいはdolce.ブログをごらんください。
さて。
ここでちょいとPNの使い分けの話をしたいと思います。
長いので本当に気になる方以外は読む必要ありません。
哉識ソラ = 黒哉慧 とだけ覚えていただければ。
哉識ソラ(かなしきそら) / 黒哉慧(くろやけい)の使い分けに関しては
簡単に言ってしまえば
・創作漫画およびそれに関連したイラスト → 哉識ソラ
・それ以外 → 黒哉慧
となります。
創作でも過去に黒哉慧として描いた作品は当然黒哉慧のままです。
ウサギコウモリ以降の創作は哉識ソラ。
ノイズリメイクは過去作なので黒哉慧です。
それ以外というのは具体的には二次創作はもちろんですが
創作であっても人とコラボしたりゲストとして提供したりといった場合には
黒哉慧名義となります。なのでdolce.は黒哉慧名義です。
もし僕にゲスト描いてくれ、合同誌に参加してくれ、みたいな話があれば
黒哉慧として受けることになります(話があればですが・・・)。
なぜこんなまぎらわしい使い分けかといえば。
安心できる場所が欲しかったんですよね。
ちゃんと自分の好きな活動をしてるって場所が。
「哉識ソラ」、そして「Pie-bleue」をそういう場所にしたいって思うんです。
創作漫画をちゃんとやる。地味でもいいから地道に。
最初は改名も考えたんですが、「黒哉慧」とはこれだけ長い間
苦楽をともにしたんだからもはや本名より本名みたいなもんだと。
だから黒哉慧も残すことにしました。
それでこの使い分けになったというわけです。
たまに二次創作やりたくなるかもしれないし。
新サークルについてもいろいろ書こうかと思いましたが
さすがに長すぎたので今回はこのへんで・・・。
■捕捉御礼■
FiRSTRoNさん
いつもお世話になっております!
というわけで5/12のコミティアに参加します。
僕個人の哉識ソラ名義での新サークルです。
2019.5.12 COMITIA128
【か31a】Pie-bleue(ピブルー)
Pie-bleue初参加ですので新刊あります(あたりまえ
新刊『 (Sans titre) 』 A5 / 32P
一応百合ジャンルです。
短編を2編収録しています。
サンプルはこちらをごらんください(pixivへ飛びます)。
また水瀬洸さんとのコラボユニットである「dolce.」でも
合同で新刊出します。
dolce.新刊『Kiss』 A5 / 28P
ちょっと変わった企画?の作品となっています。
これもサンプルはpixivあるいはdolce.ブログをごらんください。
さて。
ここでちょいとPNの使い分けの話をしたいと思います。
長いので本当に気になる方以外は読む必要ありません。
哉識ソラ = 黒哉慧 とだけ覚えていただければ。
哉識ソラ(かなしきそら) / 黒哉慧(くろやけい)の使い分けに関しては
簡単に言ってしまえば
・創作漫画およびそれに関連したイラスト → 哉識ソラ
・それ以外 → 黒哉慧
となります。
創作でも過去に黒哉慧として描いた作品は当然黒哉慧のままです。
ウサギコウモリ以降の創作は哉識ソラ。
ノイズリメイクは過去作なので黒哉慧です。
それ以外というのは具体的には二次創作はもちろんですが
創作であっても人とコラボしたりゲストとして提供したりといった場合には
黒哉慧名義となります。なのでdolce.は黒哉慧名義です。
もし僕にゲスト描いてくれ、合同誌に参加してくれ、みたいな話があれば
黒哉慧として受けることになります(話があればですが・・・)。
なぜこんなまぎらわしい使い分けかといえば。
安心できる場所が欲しかったんですよね。
ちゃんと自分の好きな活動をしてるって場所が。
「哉識ソラ」、そして「Pie-bleue」をそういう場所にしたいって思うんです。
創作漫画をちゃんとやる。地味でもいいから地道に。
最初は改名も考えたんですが、「黒哉慧」とはこれだけ長い間
苦楽をともにしたんだからもはや本名より本名みたいなもんだと。
だから黒哉慧も残すことにしました。
それでこの使い分けになったというわけです。
たまに二次創作やりたくなるかもしれないし。
新サークルについてもいろいろ書こうかと思いましたが
さすがに長すぎたので今回はこのへんで・・・。
■捕捉御礼■
FiRSTRoNさん
いつもお世話になっております!
PR
この記事にコメントする